第111回

午後

A さん(85 歳、女性)は1人暮らし。うっ血性心不全で臥床して過ごすことが多い。訪問看護師が訪問すると、Aさんは体温 37.6 ℃、口唇の乾燥はなく、体熱感はあるが手足が冷えると言って羽毛布団を肩まで掛けている。室温30℃、湿度65%、外気温は32℃、冷房設備はあるが使っていない。このときの訪問看護師の対応で適切なのはどれか。

1.羽毛布団を取り除く。
2.冷房設備で室温を調整する。
3.頓用の解熱薬を服用してもらう。
4.直ちに経口補水液を飲むよう促す。

答えを見る

2.冷房設備で室温を調整する。

答えはわかったかな?
ツイートしてみんなと答えを共有しよう!